A地点攻撃セオリー
だいたいガソリンスタンドの上に布陣しているのでそれまではスムーズ。
上から攻撃されるのでハルトの盾とペイロードを利用しつつ進もう。
出来ればガソリンスタンドから落としたい。吹き飛ばし攻撃か、フランカーで撹乱しよう。
少し進むと敵が降りてきて、ガソリンスタンド脇で激突する。一部がガソリンスタンドに残り攻撃して来るので、できるのならそちらから排除しよう。こっそり隠れている場合もある。
ここは敵が有利ポジをとりやすいので、正面からいって無理そうならフランカー多めにしたりultをきちんと合わせたりしよう。
A地点防衛セオリー
だいたいガソリンスタンドの上に布陣し、打ちおろす。
あまり前に出すぎると不利なので引き気味で守ろう。
降りるタイミングが重要で、バラバラに降りると各個撃破されやすい。
不安ならタンクは早めに降りてもいい。上からの攻撃はソルジャー等に任せよう。
落とされて各個撃破されたり裏どりされたりしないように注意。周りに気を配り、孤立している味方がいたらカバーしてあげよう。
B地点攻撃セオリー
前半は長い直線。被弾しやすいのでハルトの盾で守ってあげよう。
ここも高台によく布陣していて、カーブで止められやすい。高台の敵に対処するために移動スキル持ちは欲しいところ。ステージが広く、裏どりがしやすいのでフランカーも有用。
カーブで殲滅できればチェックポイントまでいけるはず。その際、移動スキル持ちは敵リス出口に行き妨害しよう。
B地点防衛セオリー
高台を利用しよう。左の高台はペイロードの道を攻撃できるが、横が敵のリスポーン出口なので注意しよう。
B地点はチョークポイントで粘りにくく、残り時間が長いと突破されやすい。A地点をすぐ突破されてしまったら、奇抜なキャラを使い時間稼ぎした方が有効なこともある。
次のC地点の方が守りやすいので、捨ててそちらで頑張るのもよし。
C地点攻撃セオリー
室内で道が狭く、裏どりも道が限定されている。出来ればultを合わせて突破したいところ。
左奥の高台からソルジャーあたりが撃って来ることが多い。基本的に左から攻めた方が高所の有利が取れる。
右は裏どり用で、地上キャラでいくのはオススメしない。また、左奥の高台から迎撃されやすい。
C地点防衛セオリー
防衛から見て右の高台をとると有利に戦える。また、道が狭いので、普通に戦っていても火力を集中させやすい。たまに左から裏どりしてくるので敵の編成によっては注意しよう。
A・B地点とくらべC地点は天井が低く、ファラが動きにくいのが特徴。したがって、ジャンクラットやバスティオンなども要所で使いやすい。
火力負けしないように、高DPSキャラがいた方が良い。